| トップページ | ノンフィクション作品リスト | 人物伝作品リスト | エッセイ作品リスト | 小説作品リスト |
| スポーツ科学作品リスト | 脳科学作品リスト | 新書作品リスト | コミック作品リスト | エトセトラ作品リスト |
| タイトル | 著者 | 出版社 | 出版年月 | 評 |
|---|---|---|---|---|
エッセイ |
||||
| 地球のはしからはしまで走って考えたこと | 北田雄夫 | 集英社 | 2020年10月 | ★★★★☆ |
| NORTH 北へ | スコット・ジュレク | NHK出版 | 2018年9月 | ★★★★☆ |
| それからの僕にはランニングがあった | 松浦弥太郎 | 筑摩書房 | 2017年12 | ★★★☆☆ |
| クレージー・ランニング | 高部雨市 | 現代書館 | 2017年9月 | ★★★★☆ |
| なんでわざわざ中年体育 | 角田光代 | 文藝春秋 | 2016年10月 | ★★★☆☆ |
| 駅伝マン | A.フィン | 早川書房 | 2015年11月 | ★★★★☆ |
| いのちのスタートライン | 大久保淳一 | 講談社 | 2015年8月 | ★★★★☆ |
| トレイルランナー ヤマケンは笑う | 山本健一 | カンゼン | 2015年7月 | ★★★☆☆ |
| 体育会力 | 礒繁雄 | 主婦の友社 | 2013年10月 | ★★★☆☆ |
| EAT& RUN | スコット・ジュレク | NHK出版 | 2013年2月 | ★★★★☆ |
| 走れ、優輝! | 川内美加 | 中央公論新社 | 2012年2月 | ★★★☆☆ |
| 王者の食ノート | 島沢優子 | 小学館 | 2011年12月 | ★★★★☆ |
| 魂のゆくえ アースマラソン 766Days | 間寛平 | ワニブックス | 2011年8月 | ★★★★☆ |
| 世界中のどんな言葉よりも、あなたの一歩が勇気をくれた | 中村聡宏 | 経済界 | 2011年2月 | ★★★★☆ |
| 世にも奇妙なマラソン大会 | 高野秀行 | 本の雑誌社 | 2011年2月 | ★★★★☆ |
| パパ、かっこよすぎやん! | 奥野史子 | 小学館 | 2008年12月 | ★★★☆☆ |
| 「天満屋」強さの秘密 | 松尾和美 | 文芸社 | 2008年8月 | ★★☆☆☆ |
| ヨム マラソン | 吉田誠一 | 講談社 | 2008年2月 | ★★★★☆ |
| 日本一周マラソンの旅 | 佐藤四郎 | 幻冬舎ルネッサンス | 2008年2月 | ★★☆☆☆ |
| 走る理由 | 谷川真理 | ランナーズ | 2008年1月 | ★★☆☆☆ |
| 走れ!ニッポン人 | 高野進 | 文藝春秋 | 2007年11月 | ★★★★☆ |
| 走ることについて語るときに僕の語ること | 村上春樹 | 文藝春秋 | 2007年10月 | ★★★★☆ |
| センス | 山ア浩子 | 竢o版 | 2005年1月 | ★★★★★ |
| 泳いで帰れ | 奥田英朗 | 光文社 | 2004年11月 | ★★★☆☆ |
| へこたれるもんかい | 小出義雄 | 幻冬舎 | 2004年7月 | ★★★☆☆ |
| 冠 [コロナ] | 沢木耕太郎 | 朝日新聞社 | 2004年1月 | ★★★☆☆ |
| カリスマ体育教師の常勝教育 | 原田隆史 | 日経BP | 2003年10月 | ★★★★★ |
| 一流を育てる | 朝日新聞be編集部 | 晶文社 | 2003年 | ★★★☆☆ |
| スポーツアナだけが知る名場面の裏 | 松本一路 | 青春出版社 | 2003年5月 | ★★★☆☆ |
| 文武両道、日本になし | M.キーナート | 早川書房 | 2003年4月 | ★★★★☆ |
| 延長戦に入りました | 奥田英朗 | 幻冬舎 | 2002年8月 | ★★★★☆ |
| 本当の生きる力をつける本 | 小出義雄 他 | 幻冬舎 | 2002年7月 | ★★★★☆ |
| 金メダルシューズのつくり方 | 三村仁司 | 情報センター | 2002年2月 | ★★★★☆ |
| 爆走! 小出家の人々 | 小出啓子 | 現代書林 | 2001年10月 | ★★★★☆ |
| Sydney! | 村上春樹 | 文藝春秋 | 2001年1月 | ★★★★★ |
| こんなスポーツ中継はいらない | 青弓社編集部 | 青弓社 | 2000年12月 | ★★★☆☆ |
| 食べて、走って、金メダル | 金子ひろみ | マガジンハウス | 2000年12月 | ★★☆☆☆ |
| Qちゃん金メダルをありがとう | 小出義雄 | 扶桑社 | 2000年11月 | ★★★☆☆ |
| 高橋尚子 金メダルへの絆 | 小出義雄 | 日本文芸社 | 2000年10月 | ★★★☆☆ |
| 改訂版・夢を力に!−「大化け」の方程式 | 小出義雄 | ザ・マサダ | 2000年10月 | ★★★☆☆ |
| 君ならできる | 小出義雄 | 幻冬舎 | 2000年8月 | ★★★★☆ |
| 激走!高橋尚子 | 増田明美 | 早稲田出版 | 2000年 | ★★☆☆☆ |
| スポーツが面白くなる見方 | 西田善夫 | 講談社 | 2000年5月 | ★★★★☆ |
| マラソンは愛と勇気と練習量 | 上岡龍太郎ら | ランナーズ | 1999年 | ★★★☆☆ |
| マラソンでたらめ理論 | 小出義雄 | BBM | 1998年12月 | ★★★☆☆ |
| 女性を活かす「人育て術」 | 小出義雄 | 二三書房 | 1998年4月 | ★★★★☆ |
| 遅れてきたランナー | 灰谷健次郎 | 角川文庫 | 1998年3月 | ★★★☆☆ |
| 夢を力に! | 小出義雄 | ザ・マサダ | 1996年12月 | ★★★★☆ |
| 裕子へ | 有森茂夫 | スターツ出版 | 1996年12月 | ★★★☆☆ |
| メダルへの食卓 | 金子ひろみ | ベネッセ | 1996年 | ★★★☆☆ |
| スポーツの妻たち | 中井美穂 | マガジンハウス | 1995年11月 | ★★★☆☆ |
| 体育のめし | 綱島理友 | 同文書院 | 1995年4月 | ★★★★☆ |
| 娘からの贈りもの | 有森茂夫・広子 | 萌文社 | 1994年11月 | ★★☆☆☆ |
| バルセロナ街道 | 後藤新弥 | 南雲堂 | 1993年8月 | ★★★★☆ |
| トップページへ戻る | ||||